こんにちはー!
管理人のゆーです!
まだまだ暑い日が続きますが熱中症にならないように気を付けてくださいね!
今日はキャンプにあると超便利なグッズの1つであるスイムタオル(セームタオル)についてご紹介したいと思います!
キャンプに持ってくタオル類が使いづらい、かさ張っていやだ、ついつい忘れてキャンプ場で足りなくなってしまう。
そんな方にぜひおすすめの記事となります。
スイムタオルとは?何が便利なの?
まず簡単にスイムタオルというものについてご説明します。
スイミングクラブ等やサーフィンが趣味の方などはご存じかもしれませんが
- 吸水性
- 速乾性
- コンパクト性
この3つを兼ね揃えた非常に優れたタオルになります。
キャンプ等のアウトドアレジャーにおいてこれは非常に嬉しいポイントなんですよね。
見た目はこんなカラフルなタオルです!
個人的には人の体を服用のスイムタオルを1つ、モノを拭く用のスイムタオル2つ
これを準備しておけばキャンプで困ることはまずないと思います。
それでは、特徴を1つずつ見ていきましょう。
吸水性について
スイムタオルの特徴として、ゴシゴシしなくても、ちょっとつけるだけで驚くほど水分を吸い取ってくれます。
これは体はもちろん、ちょっとテント内で水をこぼしたとき、テーブルに飲み物をこぼしたとき、テントの結露が酷いときとかにめちゃくちゃ役に立つ機能なんです。
一般的な綿製のタオル(表面にループ状の細かい糸が飛び出している布地)だと、水分量が多い場合はなかなかふき取り切れず、細かな水滴が残ってしまいがちですが、スイムタオルはきれいにふき取ってくれます。
その秘密はスイムタオルの材質・構造にあります。
スイムタオルの素材は本体がPVAスポンジ、中芯がポリエステルなどでできているんですが、その生地が非常に多孔性になっています。
この穴の部分にたくさんの水分を吸収してくれるため、非常に優れた吸湿性を発揮するみたいですね。
速乾性
スイムタオルの優れたところは速乾性にもあります。
大抵普通のタオルは一度使うとビショビショになり、搾り上げても吸水性は復活しませんが、
スイムタオルは絞り上げると、吸水性が見事に復活します!
下のミズノの公式動画が参考になると思います。
例えば、大量の水をテント内にこぼしてしまったときも、このスイムタオルがあれば乾拭きタオルを用意する必要もありません。
アウトドアの時って、資材が限られているのでこのように何度でもすぐに復活するものって本当にありがたいです。
また、綿のタオルは乾くまで時間がかかって、濡れたままだと雑菌が繁殖して嫌な臭いがつくことも多々あると思いますが、このスイムタオルは速乾性のため、雑菌が繁殖する水分も少なくなるので、嫌な臭いも付きにくいです!
コンパクト性
スイムタオルは一般的に普通の面のタオルよりも軽いケースが多いと思います。
いやいや、もともとタオルって軽いじゃん…
まあその通りなのですが、スイムタオル1枚あれば、持っていくタオルの枚数は確実に減ります。
理由は2.速乾性で述べた通り、非常に速乾性(吸水性が復活する)ためです。
乾拭き用のタオルや布巾を持ち歩く必要がなくなるんですよね。
こういった細かいものってキャンプの時にはつい忘れがちですが、スイムタオルを数枚持っていけば、そもそも綿のタオルを持ってく必要もないので楽ちんですよ!
欠点は乾かすと固くなる、肌触りがいまいちなこと?
スイムタオルの良く言われる欠点として、乾かすと固くなったり、肌触りがいまいちなことがあります。
しかし、固くなっている場合は少し水に湿らして絞ると、また柔らかい生地にもどるので大きな欠点にはならない。
というのが個人的な意見です。
肌触りはふわふわのバスタオルに比べれば確かに劣りますが、個人的には全く悪くないと思います。
もちろん肌触りがよいスイムタオルも発売されています。
例えば下記のSwans社のスイムタオルは、速乾性は普通のスイムタオルに比べ多少劣りますが、肌触りはかなり良いスイムタオル(マイクロファイバー製)なので、体拭き用にはおすすめです!
管理人おすすめのスイムタオルは?ミズノ・Swans社のスイムタオルがおすすめ!
特段の理由でこのスイムタオルがおすすめ!ということはないのですが、
私がミズノというメーカーが好きなのでご紹介したいと思います。(もちろん先ほど述べたswans社のタオルもおすすめです!)
ミズノと言えば超有名なスポーツメーカーであり、スポーツ選手が使うようなタオルにおいてもシェアが大きいところが安心できますよね。
私は最初の方に記載したとおり、
- 体を拭く用
- 綺麗なものを拭く用(食器など)
- その他用(テントの結露、床面、何かこぼしたとき用)
に分けてスイムタオルを使っていますので、それぞれ、どんなものがおすすめかご紹介します。
体を拭く用のおすすめスイムタオル
こちらのミズノのスイムタオルがおすすめです。
長方形で体も拭きやすいですし、吸水性・速乾性もばっちりでした!(経験談)
また、より柔らかい肌ざわりを求める方はSwan社のスイムタオルも評判が良いのでおすすめです。
こちらは速乾性はやや劣りますが、乾かしても固くならないのが特徴ですね。
私は現在体拭きはこちらを購入し使用しています。
綺麗なものを拭く用とその他用のおすすめスイムタオル
こちらは手になじみやすい長方形型のものがおすすめです。
綺麗なものを拭く用とその他用はカラーを変えると間違えることがなくて便利ですよ!
まとめ
(意外にキャンプで注目されていない…?)スイムタオルについての記事はいかがだったでしょうか。
個人的には非常に便利なのでキャンプの必須品といってもいいかな!というところです(笑)
価格単位も安く、とても便利でキャンプの質が上がるグッズだと思うのでぜひ試してみてくださいね!
それではー!
コメント
[…] キャンプグッズ!2000円以下で買えるスイムタオル(セームタオル)が汎用性が高くて超便利!キャンプの際にかさ張るタオル類…持っていくのが面倒だったり忘れがちなのですが、今日 […]