今日は燃料の話です。
一般的に、薪ストーブや焚火に使用する燃料と言えば「薪」を想像するかと思いますが、他にも燃料になりうるものはいくつかあります。
その中でも私が気に入っている燃料の1つである「オガライト」についてご紹介したいと思います。
「オガライト」は簡単に言うと
といった非常に取り扱いやすい特性を持っている燃料です。
どんな方にオススメできる燃料ではあるのですが、
特にこんな方にオススメできます。
- 薪の取り扱い(薪割や切断、日常の管理)がめんどくさい方
- ソロサイズの薪ストーブや焚火台を使っている方。
オガライトとは?
まず「オガライト」とは何ぞ?という話からしてみます。
オガライトとは、おがくずを固めて造った棒状の木質系固形燃料のこと
長さ30 – 50センチメートル、太さ5.2センチメートル程度の棒状で、断面は円形もしくは六角
着火性が良く、火持ちが良く火力が強いので、五右衛門風呂、及び薪ボイラーの燃料などとして主に用いられた。
初心者でも着火でき、安価で火持が良く、燃焼が安定すると煙臭も出ず炭火のような安定した長時間に渡る高火力性を示す
Wikipediaより引用
↓の画像のようなちくわのような形をした燃料ですね。
基本的におがくずを圧縮して棒状に伸ばしただけのものなので、不純物はほとんど入っていません。
そのおかげで、燃やしても煙が少ない!というありがたい特徴があります。
また、手触りは比較的ツルツルしており、素手で触ってもけがをしにくく、加工品のため大きさが均一であるので、段ボール等にいれての運搬が効率的に行えます。
実際に使ってみた感想
私が実際に使ってみた感想としては
ハズレが無く、高火力で加工(切断)しやすい
ということでした。
私は「オガライト」を焚き火にはあまり使わず、専ら薪ストーブに使用します。
以前は薪を使っていたのですが、
キャンプに行く道中、ホームセンターで薪を買う→いざ燃やしてみると断面から水が出て、煙が多く中々燃えない→火力が低く薪ストーブで空間が暖まらない→凍える()
といったような、非常に痛い目を見たことがあります。
そんな時に、知り合いからオガライトを分けてもらったのですが、使い勝手の良さに驚きました。
広葉樹の薪を燃やすよりも着火は非常に簡単(バーナーで少し炙るだけ)で、
少しハンマーで叩くだけで小さくなり、手持ちのステンレス製薪ストーブに入るサイズに簡単に加工でき、
こんなに熱量が違うのか!というほど良く燃えました。
煙突まで真っ赤になるほどで、火力調節が必要になるほどでした(笑)
オガライト1本当たり1時間~2時間程度のペースで燃焼し、火持ちもかなり良かった気がします。
欠点は風情がない?ことでしょうか。
なんとなくそんな気がして、焚火には私もあまり使わないのですが、使い勝手が良すぎるため薪ストーブにおいてはガンガン使います。
めんどくさがりな方、小さい薪ストーブ・焚火台を持っている方にオススメ
加工(切断)するのに、ノコギリや鉈、斧を必要とせず、ちょっと叩けば簡単に割れるので、
薪割等が面倒な、めんどくさがりの方には非常にオススメできます。
品質は均一ですし、家に収納スペースがあれば車に積むだけで、
行く先々で薪の入手に悩む方こともなくなります。
また、下記のようなソロサイズの薪ストーブ(winnerwell nomad view Sサイズ)やコンパクト焚火台(Tokyo camp)を持っている方にもおすすめです!
運搬性が優れる一方、使用する薪のサイズが限定されることがネックなコンパクトなソロサイズの薪ストーブ・焚火台。
小さな薪を探せないと、都度薪割等をすることになり大変ですよね。
そんな時に加工が楽なオガライトがあると、
「暖まりながらちょっとハンマーで叩くだけで程よいサイズの燃料が出来上がる」
というのは、非常にありがたいです。
ソロサイズ、コンパクトな薪ストーブ・焚火台を使っている人にはぜひ試してほしいです!(笑)
管理人お気に入りのオガライト
さて、オガライトですがホームセンター(カインズやコメリ)などでも購入可能ですが、取り扱っていない店舗も多いです。
個人的に気に入っているのは下記リンクのオガライトです。
国産で、ホームセンターのものより圧縮率が高い?せい火が長持ちする気がします。
コメリより少し割高ですが、無料で家まで送付してくれるので、コスト的にはトントン。
さらに質が良く、コスパが優れていると思われます。
まとめ
といった非常に取り扱いやすい特性を持っているオガライト。
その特性上、めんどくさがりな人や、コンパクトなソロサイズ用の薪ストーブ・焚火台を使用する人にはピッタリな燃料と言えます。
だまされたと思って使ってみてほしい燃料の1つですね!(笑)
それではー!
コメント