この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
こんにちはー!
管理人のゆーです!
今日は楽天モバイルにキャリアを変えた結果の使い勝手についての記事になります。
先日の記事と組み合わせてご覧ください!

主に私が住んでいるエリアはパートナーエリアですので、パートナーエリア(auローミングエリア)での解説を中心とした記事、まだお住まいの近くに楽天の基地局が立っていない、ちょっと田舎の方向けの記事になります!
ぜひキャリア移行の参考にしていただければと思いますー!
楽天モバイルの基本情報を確認!
楽天モバイルの基本情報は下記のとおりです!
- 一律プラン料金2,980円(税抜き)でデータの利用量は月当たり無制限(楽天モバイル基地局がある「楽天エリア」の場合)
- ただし1日に10GB以上利用すると、速度制限で強制的に低速になる
- 楽天エリア外(パートナーエリア)の場合月当たり5GBまで使用可能
- 楽天エリア外(パートナーエリア)ではデータ利用量5GBを超えても低速モード(最大1MBps)で無制限に使用可能
- 「楽天リンク」アプリを使用するとどんなに話しても通話料無料!
2021/4からは
- データの利用量により料金が変動(0~1GBは無料、1~3GBは980円、3~20GBは1980円、20GB~無制限は2980円(下記表参照))
- ただし1日に10GB以上利用すると、速度制限で強制的に低速になる←まだどうなるか不明
- 楽天エリア外(パートナーエリア)の場合月当たり5GBまで使用可能
- 楽天エリア外(パートナーエリア)ではデータ利用量5GBを超えても低速モード(最大1MBps)で無制限に使用可能
- 「楽天リンク」アプリを使用するとどんなに話しても通話料無料!
といった感じになります。
300万人契約するまで1年間無料キャンペーン実施中!
楽天は契約者数を何としてでも確保するために300万人契約するまでは通信費無料のキャンペーンを打ち出しています。
月0円で1年間携帯が使えると考えるだけでめちゃくちゃお得なキャンペーンです。

おそらくiphoneの取り扱い要件とか、国からの通信設備の優遇のためとか…いろいろ噂があるけど楽天は何としても契約者数を増やしたい感じだね!

ものすごい初期投資よね…!でもせっかくお得なキャンペーンなら乗っちゃいたいかも!
2021年1月末の時点で契約者数は220万人前後らしいです(公式発表)
2021年4月頃から始まったこのキャンペーン…楽天は次々と魅力的なプランを発表していくのであっという間に埋まるかも!?といったところです。
今までの推移としては
2020/4:キャンペーンスタート
2020/7:100万人突破
2020/11:160万人突破
2020/12:200万人突破
2021/1/29:220万人突破
といったペースです。
安定してこのキャンペーンに乗っかりたいのならば2月、遅くても3月には契約する必要があると予想しています!

個人的には3~4月くらいには300万弱に行くんじゃないかなー!と思ってます!
実際年に何円お得!?管理人のケースを紹介!
実際具体的に何円お得になるのか…管理人のケースをご紹介します。
管理人が今まで使っていたのは楽天モバイル(MVNO)のスーパーホーダイプラン(2GB)で月に1628円(税込み)払っていました。一方楽天モバイル(MNO)は1年間は月0円です。1年後からは1~3GBの使用量と仮定すると
料金の推移は下のとおりです。
楽天モバイル(MNO) | 楽天モバイル(MVNO、スーパーホーダイプラン) | |
使用条件(家庭) | データ利用量1~3GB
楽天リンクアプリを利用して通話 (通話時間は無制限) |
データ利用量2GB
楽天モバイルアプリを利用して通話 (通話時間は1回10分以内) 楽天ダイヤモンド会員 |
0~1年目 | 0円/月(年間0円) | 1,078円/月(年間12,936円) |
1~2年目 | 1,078円/月(年間12,936円) | 1,628円/月(年間19,536円) |
2~3年目 | 1,078円/月(年間12,936円) | 3,278円/月(年間39,336円) |
3年間計 | 25,782円 | 71,808円 |
楽天モバイル(MVNO)から楽天モバイル(MNO)に移行すると、計46,000円程度お得になることが分かります!
楽天モバイル(MVNO)の方は乗り換えないデメリットはほぼないのかな~と思います。
※一応楽天モバイル(MVNO)はカバーしている範囲が広いドコモ回線を利用してるので登山とか頻繁にする方はメリットが少なくともあるかも…といったことは付け加えておきます。
楽天モバイル(MNO)パートナーエリアでの速度を検証!
私が楽天モバイル(MVNO)を使っていたとにかく遅くなった時間帯である朝、昼の回線速度を測定してみました。
※ちなみに私は長野県在住のパートナーエリア在住の人間です。測定値もパートナーエリアのものになります。
結果は下の画像のとおり!
最も通信速度が遅くなるお昼の時間帯のダウンロード速度は8.3Mbps、次いで遅くなりがちな朝の時間帯は15.7Mbpsでした。
パートナーエリアでも高画質で動画を見れる速度です。楽天モバイルMVNOだと測定不能なレベルでつながらなかったのでこの速度は感動!!
ドコモ回線とかに比べれば多少遅いかもしれませんが、日常生活でスマホをハードにいじる方も満足できる速度だと思います!
まとめ
以下まとめになります!
- 楽天モバイル(MVNO)から(MNO)への移行はデメリットはほぼなし
- 1年間無料キャンペーンのおかげで料金は圧倒的に安くなる
- 通信速度も高画質の動画が見れる程度に高速
といったところです。
今非常にお得なキャンペーンを楽天は打ち出しているので、ぜひ乗っかって生活費(固定費)を抑えて、その分自由なお金を使って人生楽しみたいですね!
コメント