この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
こんにちはー!
管理人のゆーです!
久しぶりのブログ更新になります。
今回は先週に行った温泉と観光スポットをご紹介です~!
場所は南信州の阿南町!
近くにも素晴らしいキャンプ場があるところですのでキャンプ上がりの一服に迷ったら試してみてくださいねー!
山の中の小さな集落にある最高のロケーション「天龍温泉 おきよめの湯」
岩倉ダムキャンプ場、南信州うるぎ星の森オートキャンプ場などの素晴らしいの近くに位置する自然豊かな温泉です。
地図を見てわかる通り、山の中の温泉になります。
ちょっと細めの森林道路のドライブにはなりますが、普通車でも全然通れるくらいの道幅はあります。
愛知から来るお客さんもしばしば見かけますね!
たどり着いたところは大自然に囲まれた山間の小さな集落みたいな雰囲気の温泉です。
売りは何といっても人里離れた大自然に囲まれた露天風呂!
入口は…ちょっと古びた味のある感じですね!
日替わり温泉施設ですが新型コロナウイルス感染症対策もばっちりでした。
入り口では非接触型体温計できちんと温度を測っており、施設の消毒作業等も定期的に行っているようで非常に好印象です。
素晴らしいロケーションの露天風呂です!
こんなに間近に緑が見られる温泉は少ないかもですねー!
特におすすめなのは桜の季節!木々が桜の花に代わり最高ですよ!
泉質は、アルカリ性単純温泉(水素イオン濃度 PH9.5)なので、ちょっとヌルヌルしたお湯で、お風呂上りは肌がすべすべになりました。
効能は神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復、健康増進等とのこと
施設は
サウナ、全身浴、圧注浴、サウナ、水風呂、露天風呂、レストラン湯とり、特産品販売所、休憩所
と一通りそろっていて満足度も高いです。
休憩所も落ち着ける雰囲気でいつまでもゆっくりできそうな感じ…!
産直市場も地元のキノコや果物、野菜がふんだんに置いてあります!
レストランももちろんあります!自然豊かな信州の食材をつかったそばや天ぷら、馬肉料理が目玉ですが、個人的に一番の目玉は「信州サーモン」を使った料理です。

営業時間
- 温泉 午前10時~午後9時(受付午後8時まで)
- レストラン 午前11時~午後8時(オーダー午後7時まで)
- 特産品販売所 午後10時~午後8時
※冬季営業期間(12月1日~3月31日)は、レストラン及び特産品販売所の終了時間を変更することあり
定休日
毎週火曜日(祝日営業、翌日休業)
入浴料金
- 大人(中学生以上)500円
- 小人(4歳以上) 200円 ※3歳までのお子様は無料です。
※割引制度
JAF会員(会員証1枚提示につき大人2名様まで100円割引)その他にも各種の割引制度があり
営業時間が比較的長いのが嬉しいですね!
キャンプで焚火や晩御飯を食べた後にサッと温泉に行くということも可能です!
みのぶまんじゅうの信州版!?つるや菓子舗のお饅頭が絶品!
続いてお土産品になります!
先ほど紹介した温泉から約10分程度車を走らせると大きな道の駅「道の駅 信州新野千石平 農産物直売所」があるのですが、その向かいにあるのが「つるや菓子舗」です。
そこで昔ながらの黒糖饅頭を販売しています。
ゆるキャン△で話題になった銘菓みのぶまんじゅう的な存在です(管理人の個人の感想ですが…(笑))。
餡と生地のバランスが非常によく、甘さ控えめでいくらでも食べられるお饅頭になります。
他にもバターがたっぷり入ったあんバタどら焼きもおいしいですよー!
地元の人にも大人気のお店ですので、お土産・キャンプでのおやつに買っていくといいかもしれません。
まとめ
山間にある自然豊かなキャンプ場の近くにある、おすすめの観光スポットを紹介しました。
私は今南信にいるので、しばしば探検を兼ねてこのあたりを散策しているのですが、ドライブしていても楽しいし、景色も最高ですよ!
近くには古民家を利用した飲食店や、ヤギのミルクを使ったソフトクリームなどもあったりするのでまだまだ今後も探索してみたいと思います!
皆さんも近くに来た時にはぜひ寄って行ってみてくださいね!
それではー!
コメント